運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-06-13 第198回国会 衆議院 本会議 第29号

本案は、最近における航空機等をめぐる状況に鑑み、航空機及びその航行の安全並びに無人航空機飛行の安全の一層の向上を図るための措置を講じようとするもので、その主な内容は、  第一に、国産航空機の円滑な輸出を後押しするため、国産航空機メーカーに対して当該機ふぐあい情報の国への報告を義務づけるとともに、迅速かつ適切に修理改造ができるよう、国による修理改造手順承認制度を創設すること、  第二に、飲酒等

谷公一

2019-06-12 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

今般、我が国MRJ航空機設計国となりますが、国際民間航空条約上、航空機設計国は、国産航空機ふぐあい情報収集するとともに、必要な安全対策関係国に周知することが求められております。この責務を果たすために、今回の制度改正におきましては、新設する具体的な制度が二点ございます。  

蝦名邦晴

2019-06-07 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

我が国MRJ航空機設計国となりますけれども、国際民間航空条約上、航空機設計国は、国産航空機ふぐあい情報収集するとともに、必要な安全対策関係国に周知することを通じて国産航空機安全性を継続的に維持することが求められます。  この責務を果たすために、今回の改正案では、新設する具体的な制度は二点ございます。  

蝦名邦晴

2019-05-29 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

第一に、国産航空機安全性への信頼を確保するとともに、その円滑な輸出を後押しするため、国産航空機航空機メーカーに対して当該国産航空機ふぐあい情報の国への報告を義務づけるとともに、迅速かつ適切に修理改造ができるよう、国による修理改造手順承認制度を創設することとしております。  

石井啓一

2017-04-28 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

平成十六年の三菱自動車工業のリコール問題を踏まえ、国土交通省では、リコールに関する不正行為再発防止を図るために、三つございますけれども、まず第一、警察庁や自動車ユーザーからの事故情報ふぐあい情報収集強化すること、二つ目に、不正が疑われる自動車メーカーに対する集中的な監査を行うこと、三番目に、傘下の独立行政法人専門部局を設置し、実車実験等により、ふぐあい発生原因について技術的な検証実施すること

藤井直樹

2016-05-18 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

また、情報収集監査技術的検証に関する体制強化につきましては、情報収集体制強化について、自動車メーカーからの事故につながるおそれのある安全上重要な情報についての四半期ごと報告徴収、警察や外国の関係機関との連携強化ユーザーからのふぐあい情報収集強化などの措置を行ってきているところでございます。  

藤井直樹

2016-05-18 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

燃費値と実際の走行時の燃費値が異なるとのふぐあい情報につきましては、平成二十七年度に寄せられたふぐあい情報五千九百一件のうち二件であったということでございます。  これが日産の関係かどうかにつきましては、済みません、今、私の手元に情報がございませんので、また御報告申し上げたいと思います。

藤井直樹

2015-05-22 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

また、今般の統合によりまして、従来自動車検査独立行政法人が担ってきました車検時のふぐあい情報リコール技術検証部活用し、より一層迅速なリコール実施につながる等の効果も期待できるわけです。  先ほど、二つの間には親和性があるということも私は答弁させていただいたんですが、リコール原因が複雑化しているという状況にありまして、ますますリコール技術検証部役割は重要になると考えています。

太田昭宏

2015-05-22 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

今般の統合の結果、自動車設計段階から、新車、使用過程段階までの業務の一体的な実施によりまして、車検時のふぐあい情報活用による基準の改善や迅速なリコール実施という、はね返ってそちらにも連携がとれるということができるようになりますし、研究部門の知見の活用による新技術に対応した効率的な検査手法の開発、これらの連携が可能となるというふうに思っています。  

太田昭宏

2013-11-01 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

それで、私、ちょっとドイツなどの事例も調べてみましたらば、御承知かもしれませんが、例えばドイツなど、連邦薬剤会医薬品コミッションという機関を設立して、ここで全国の薬局からの副作用やふぐあい情報収集しておられる。報告様式はネットで簡単に確認でき、また、ホームページ上で入力することもできる。

柚木道義

2013-04-26 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

ACMFで、ふぐあい情報地上への連絡の件でございますが、高松の事案のインシデント機に搭載されていますACMF航空機状態監視機能は、機体の状態を監視して情報を記録しております。  飛行中にふぐあいが発生した場合には、その情報データリンク機能を利用して地上へ伝送することが可能と聞いております。

玉木良知

2010-03-25 第174回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

吉井委員 新たに消費者安全法がつくられたんですが、これは、自治体や消費生活センターがつかんだふぐあい情報消費者庁報告させる、こういうものです。製造メーカー輸入事業者報告義務を課す消安法制度とは報告対象者が違うんですね。  製品情報を一番よくつかんでいるのは実は製造事業者なんですよ。

吉井英勝

2009-04-08 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第12号

基本的には、私も何度も委員会で言っているんですが、例えば国土交通省自動車ふぐあい情報収集開示のような形で、すべて開示をする、検索ができるというふうなことであれば、先ほど清水先生がおっしゃっていた、さまざまな問題について消費者団体要求にこたえることになるんじゃないかというふうに思ったものですから、その辺について先生の、具体的に情報開示がどうあってほしいという要望も含めてお聞かせいただけたらと

日森文尋

2009-04-02 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第10号

自動車ふぐあい情報というのは、いつだったか忘れましたけれども、この前もちょっとお話をいたしました。これは、ユーザーからの情報も全部載せて公開するということで大変使い勝手がいいということになっていて、NITEの情報なんかよりもはるかにユーザー情報が多いということも聞いているわけです。

日森文尋

2006-11-07 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

そこで、あの事故を受けまして、社会資本整備審議会建築物等事故対策部会でいろいろ検討をいただきまして、九月に中間の報告が出ておりますが、とりあえずそういった報告を踏まえまして、定期報告内容充実とか、あるいはふぐあい情報をもっと早く関係する公共団体なり業界団体が共有するようなシステム、こういったものの確立に向けて現在検討を進めている最中でございます。

和泉洋人

2006-11-07 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

消費生活用製品ではありませんが、あの三菱自動車事故隠しの実例のように、消費者から届いた製品事故ふぐあい情報メーカーで隠ぺいをされてしまえば、せっかくの制度実効性を失ってしまうわけです。ですから、重大製品事故報告義務を意図的に果たしていない、履行していない、こういうことが明らかな場合には罰則の規定を設けるべきではないか、直罰も必要ではないかと思いますが、その点をお聞かせください。

塩川鉄也

2006-06-14 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第28号

そういう事情が背景にあって、きのうも随分出ていました、マニュアルを出したのか出さないのか、要求がないから出さないとか、さまざまな意見があったんですが、メーカー側自社製品ふぐあい情報メンテナンス会社に伝達しない、あるいは修理部品の納品が遅くなる、こんな事例があるということも指摘をされているわけです。  

日森文尋

2006-04-14 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

しかしながら、私どもとしても、安全、安心を確保するという意味では、リコール手続が速やかに行われて早期ふぐあいが改修されるということが必要だと思っていますので、自動車メーカーなどに対して速やかなリコール届け出を指導してまいりますし、国土交通省としても、独自にふぐあい情報収集に努めまして、早期リコール届け出実施について努力をしてまいりたい、このように思っております。

宿利正史

2004-06-16 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第26号

今後、これらの改善策を通じまして、ふぐあい情報の把握の充実に努めることとしておりますが、その過程で得られた重要な情報につきましては、型式認証の審査に有効活用して、重大な事故につながるおそれのある部分を特に注意して審査するなど、事前事後のチェックを通じて安全対策に万全を期していきたいと思っております。

峰久幸義

2004-05-21 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

それで、今事務方が何をやっているのか聞かせていただきましたが、ふぐあい情報収集と分析の充実強化技術的検証体制強化リコール業務体制強化など、各般にわたりまして改善策というものを検討しておるということで、まだ詳細が詰まっておりませんのでこの場で明らかにすることはできませんが、今後、早急に取りまとめて、リコール制度の運用に万全を期し、ましてや、今度の件ではまた新たな死亡者のことも確認されておりますので

石原伸晃

  • 1
  • 2